瓦屋根の漆喰の劣化について

漆喰の役割は屋根の上の部分である棟瓦とその下の桟瓦の部分を覆い水が屋根内部に浸入しないようにするための防護膜みたいな物です。そのため屋根瓦よりも耐久性が低く20年から30年ほどで劣化をしてしまいますので適切な瓦屋根工事が非常に重要です。
経年劣化だけでなく地震や台風でも瓦がずれ漆喰が割れることがあります。漆喰補修では仕上がりの良し悪しもしっかり出ますので、漆喰の種類(南蛮漆喰や土佐漆喰等)を詳しく教えてくれるような瓦屋根業者さんに補修をお願いすることが最善です。
漆喰は劣化することで剥がれ落ち、漆喰を塗っている場所がむき出しになることにより、むき出しになっている部分が劣化をします。一部の業者さんでは漆喰を接着剤として使用している業者さんもあり、この場合は屋根瓦を止める接着剤として使用しておりこちらも同様に漆喰が劣化することにより剥がれ落ち屋根瓦がズレ落ちます。

本来であれば屋根瓦は釘を使用して打ちつけて止めますが、業者さんによっては接着剤として漆喰を使用しているため、塗り直さないと屋根瓦がズレ落ちてしまうという問題もあります、漆喰の劣化ですがどちらも家の内部に水が浸入するという点に置いては共通しており、漆喰の剥がれを見つけた時からできるだけ早くに漆喰を塗りなおす必要があります。漆喰は内部に水が入ることを防ぐために使用していますので漆喰が剥がれているからといって即座に家を水浸しにして駄目にしてしまうわけではありません。その理由ですが、日本家屋や日本の住宅は、防水剤を大抵使用していますので完全に内部まで水が入らないように工夫されているためです。ですが、完全に水が入らないというわけではなく、梅雨など時期によっては内部に雨水が浸入しやすくなりますので、できるだけ急いで修復をするには越したことはありません。